top of page

お知らせ
-News -


【JBCC2025】予選通過チームのご案内
予選資料提出頂きました皆さま、大変長らくお待たせいたしました。 厳正なる審査の結果、予選通過チームが決定しましたのでお知らせいたします。 予選通過チームは以下URLよりご確認ください。 予選通過チーム一覧 https://app.box.com/s/5gnsaq70ezbxlxqxs5wzk38721nc1ihl 本選出場校一覧 University of Massachusetts Lowell 青山学院大学大学院 SBI大学大学院 九州大学大学院 グロービス経営大学院 大阪校 グロービス経営大学院 オンライン校 グロービス経営大学院 東京校 グロービス経営大学院 名古屋校 中央大学専門職大学院 立教大学大学院 早稲田大学大学院

JBCC実行委員会
10月18日


【JBCC2025】クラウドファンディング実施のお知らせ
クラウドファンディングが本日スタートいたしました!! ※CAMPFIREのプロジェクトページに移動します 今年は17校の大学院・ビジネススクールから126チーム・592名からエントリーをいただきました。 大会が年々大きく成長するなかで、リアルとオンラインを組み合わせたハイブ...

JBCC実行委員会
10月4日
【2025】菜の花運輸LINEスタンプ 第2弾、完成しました
皆様、仕事や学業とJBCCの両立、本当にお疲れ様です。 前回発売した「菜の花運輸LINEスタンプ」は、大変多くの方にご利用いただき、ご好評をいただいております。 そのご声援を受け、このたび早くも第2弾が完成し、販売を開始いたしました。...

JBCC実行委員会
9月17日
【2025】菜の花運輸LINEスタンプ、はじめました
皆様、仕事や学業とJBCCの両立、本当にお疲れ様です。 現在はケース提出に向けて最後の追い込みの時期かと思います。 今回、ケースの舞台となる「菜の花運輸」をモチーフにしたLINEスタンプを作成いたしました。 ダウンロードには少し料金がかかりますが、皆様の頑張りにほんの少しで...

JBCC実行委員会
9月14日


【JBCC2025 ケース発表】
エントリーいただきました皆様へ JBCC2025大会へのエントリー、ありがとうございます。 2025年8月8日(金)23時59分をもちましてエントリー受付を終了させていただきました。今年は学校数 17校、126チーム、592名 と多くの方にエントリーいただいております。...

JBCC実行委員会
8月9日


【JBCC2025】第6回勉強会開催のお知らせ 8/4 21:00-
今回のテーマは、『ビジネスを動かす力はここで磨ける 〜元Microsoftの経営者が語るビジネス×テックの実行力〜』 です。 ご登壇いただくのは、元Microsoft AI担当/Tech0代表の濵田隼斗氏。 「起業に至った経緯」や「ビジネス人材がテクノロジーを身につける意義...

JBCC実行委員会
8月4日
JBCCにおける生成系 AI の利用について
JBCC実行委員会では、本大会における生成系 AI の利用について、下記の方針とします。 生成系 AI の利用を一律に禁止はしません。学術的にも産業的にも大きな可能性を持つツールであり、ビジネススクール生として、自分で試し、自身の目で確かめることは肝要であると考えます。利用...

JBCC実行委員会
8月2日


【2025】JBCC2025 第5回勉強会開催のお知らせ
JBCC2025第5回勉強会を開催いたします。 今回のテーマは『”伝わるスライド”の爆速作成術』。 資料作成スピードを爆速!PowerPoint作業のオールインワンソリューションサービス「think-cell」の実践講座になります!資料作成において必見の勉強会になりますので...

JBCC実行委員会
7月23日


【2025】JBCC2025 第4回勉強会開催のお知らせ
JBCC2025第4回勉強会を開催いたします。 今回のテーマは「予選資料の作り方・情報の調べ方のコツ」。 講師は過去にJBCCでグランドファイナルに進出し、特別賞をダブル受賞したご経歴を持つ、日経BPの編集者でもある金子寛人さんです。...

JBCC実行委員会
7月17日


【2025】JBCC2025 第2・第3回勉強会開催のお知らせ
今年の体験談セッションは「初級編」と「上級編」の二部構成です。 昨年度JBCCに参加したチームをお招きし、”参加のきっかけ”から”本選の勝ち筋”まで、リアルな体験談を深掘りします。参加を迷っている方から、すでにエントリー済みで優勝を狙う方まで、どなたでも大歓迎です!...

JBCC実行委員会
6月20日
bottom of page
