
第14回 2023年開催報告
-Event report-

第14回目を迎えた日本ビジネススクール・ケース・コンペティションは、大会史上初めて立教大学タッカーホールで本選大会を開催。会場には4年ぶりに一般の観客をお迎えしました。
国内外のビジネススクールが参加した今大会は、大会史上最多となる全国27校から152チーム、708名の現役MBA生にエントリーいただきました。今年は「空港コンセッションを契機とした、地方企業の成長戦略の提案」というケース課題で競われました。
11月26日の本選では、8~9月に実施した予選を勝ち抜いた全国12校 20チームがセミファイナルを戦い、見事に勝ち抜いた5チームがグランドファイナルに進出。第一線でご活躍されている審査員10名と手に汗握る質疑応答を繰り広げました。
第14回開催概要
-Competition Summary 2023-
開催日
2023年11月26日(日)
会場
立教大学 池袋キャンパス
開催形式
グランドファイナル:ハイブリッド、セミファイナル:オンライン
主催
NPO法人 日本ビジネスケースコンペティション実行委員会
予選参加チーム
27校、152チーム(708名)
本選参加チーム
6校、20チーム
来場者
298名
視聴者
YouTube LIVE視聴者3,245名(GF:1,657名、SF:1,597名)
ケーステーマ
空港コンセッションを契機とした、地方企業の成長戦略
後援/協賛
-Support/Sponsorship--
後援
経済産業省、文部科学省、デジタル庁
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
愛媛県
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科
特別協賛
株式会社 経営共創基盤 (IGPI)
協賛:
フューチャー株式会社、株式会社ダイヤモンド社、NTTアドバンステクノロジ株式会社、株式会社ゼロワンブースター、株式会社コーポレイト ディレクション、株式会社エスエスボディーガード、株式会社グローバルインフォメーション、楽読一宮駅前スクール、ビルコム株式会社、テスホールディングス株式会社、株式会社トリプルバリュー、株式会社イエムラ、株式会社中島商会、株式会社佐嘉平川屋、広川株式会社、株式会社Tech0、株式会社ACES、倉島事業開発株式会社、株式会社インスプレース、東京ビジネスクリニック、ビズアクセル株式会社、株式会社ファーストデコ、株式会社アイテック、広島電鉄株式会社、中国商事株式会社、株式会社シーエックスアール、株式会社ビジネスサポート・クリエイト、株式会社ムカイ水産、株式会社ニュートン、株式会社ZART
協力:
株式会社PANDASTUDIO.TV、株式会社CAMPFIRE、株式会社Radiance
(順不同)
本選結果
-Competition results-
本選出場チーム
-Finalists-
Aブロック
GF出場:
立教大大学院 菊地将人チーム
グロービス経営大学院大阪校 中村規郎チーム、立教大学大学院 菊地将人チーム、グロービス経営大学院東京校 川瀬直子チーム、青山学院大学大学院 清水大貴チーム
Bブロック
GF出場:
早稲田大学大学院 平本信敬チーム
明治大学専門職大学院 加藤あいチーム、立教大学大学院 篠崎徹チーム、グロービス経営大学院大阪校 岩崎達也チーム、早稲田大学大学院 平本信敬チーム
Cブロック
GF出場:
小樽商科大学大学院 小倉圭史チーム
グロービス経営大学院東京校 岩本淳チーム、グロービス経営大学院東京校 桐山智博チーム、早稲田大学大学院 新保智之チーム、小樽商科大学大学院 小倉圭史チーム
Dブロック
GF出場:
グロービス経営大学院オンライン校 保科宏道チーム
グロービス経営大学院大阪校 飯島直純チーム、グロービス経営大学院名古屋校 足立るみのチーム、明治大学専門職大学院 工藤俊介チーム、 グロービス経営大学院オンライン校 保科宏道チーム
Eブロック
GF出場:
立教大学大学院 野口潤チーム
グロービス経営大 学院福岡校 後田紘一チーム、グロービス経営大学院東京校 濱川徹也チーム、立教大学大学院 野口潤チーム、神戸大学大学院 村上大祐チーム
大会の様子
-YouTube Link-
JBCC2023 ケース課題
-Case Download-